2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題「いい肉」 骨折後初の風邪。だるい・・・。 今日はコタツで倒れることを決め込んでいます。でも、ブログは更新しなくちゃ。ほら、「釘抜きまで毎日更新」を自分に課しているので。 何を書こうかと悩んだ時の「今週のお題」。今回は「いい肉」です…
今週のお題「いい肉」 11月29日は何の日でしょう? 「いい肉の日」「いい服の日」「いい河豚の日」(ふぐは、いいものじゃないと困る。怖くて食べたことはないなあ)。 加えて、ここ2年ぐらいから、29日が金曜日に当たると、「キンニク」の日になっています…
今週はずっと小雨もしくは曇天。寒いしテンション下がりっぱなし。気のせいか、節々が痛いです。背中がバリバリ。さらにに困ったことに、右手の親指の付け根ばかりか、左手の親指の付け根まで痛くなっています。食器を洗うのが痛くて困りました。これ、どう…
ついに術後90日。退院してからは、早かったなあ。入院中は、骨折してから3ヵ月も経過した人なんて大先輩に見えたけど、実際こうなってみると、まだまだだと思います。 なにがまだまだかって? おかげさまで経過は順番なのですが、完全ではない。ポンコツを修…
今日は週に一度のリハビリの日。退院直後は不安で不安で、リハビリの日が待ち遠しかったです。腫れるし、熱を持っているし、曲がらないしで、先生にあれこれ聞いて。最近は世間話をしながらマッサージというパターンが多いですね。正直言って、以前ほどの必…
今週のお題「紅葉」 夏のギラギラ太陽の下、転倒骨折して入院。病院を出たら夏は終わっていて、ホネ活で頭がいっぱいのうちに秋も終わろうとしている・・・ 今年は紅葉がどうしたとか、全然気にしていなかったなあ。今週のお題になって初めて思った。「あ、…
昨日は家族の要望で餃子を作ることに。我が家は5人家族なので、餃子と言えば3袋72個。包むのは夫(くろやぎともいう)と次女が担当してくれるけれど、焼くのは私。3回に分けて焼きます。鉄のフライパンが重いことに途中から気が付いたけれど、一気に頑張りま…
鳳林寺 東光寺 熊野三柱神社 津島神社 普濟寺 旧東海道記念碑 厄除地蔵菩薩 兎餅跡地 久應院 一里塚跡 高杉神社 静岡縣護國神社 龍泉寺 軍神社 曲金観音堂 延命地蔵尊 清水寺 西宮神社 久能山東照宮道 華陽院 宝泰寺 下天馬本陣脇本陣跡 新光明寺 上天馬本陣…
冷たい雨が、まだ降り続いています。 今朝の目覚めの一杯は、これ。 休日の朝はパンなので、今朝はお味噌汁ではなくてスープです。 今朝は、珍しく早く出かける家族がいなかったので、ゆっくり起きてから、冷蔵庫の中と相談して、あるもので作りました。 材…
今日は、朝から雨で、気温も低く、寒いのなんの(´;ω;`)ウゥゥ 5時36分に目覚めて、布団の中でもぞもぞ適当準備体操。えいやっと起き上がりますと、階下からお味噌汁のいい香りが。 そう、朝ごはんはなるべく、前の日に晩ご飯を作るついでに、翌朝のお味噌汁も…
今朝は、目が覚めたら5時36分。時間としてはちょうどいいのだけれど、寒い。そうそう、昨日決心したように、起床前の5分間ストレッチしなくちゃ。と思って気がつきました。寒くて布団から出られないよ。布団の中でもぞもぞ手首回しをした程度で終了し、えい…
寒くなってきて、今朝もスパッと起きられない・・・。といっても6時前には起きなくてはならないのだけれど。入院中は余裕で5時起きだったのに、おかしいな。 掛布団が重いし、体がガチガチ。これ、何とかならないのかしら? 調べてみたら、人間は寝ている間…
この頃、朝起きると、掛布団が重い・・・ 寝返りを打たないせいか、上半身もこわばっているし。寝返り、打っても大丈夫なんだろうけれど、なんだか緊張して寝ています。バリバリの状態で起き上がって、とりあえず蒸しタオル。ああ、極楽極楽。 寒くなるにし…
冬の足音が近づいているこの頃。寒いですね(泣) 寒いと肘も固くなるみたい。曲がるんですけど、なんか突っ張ってる感じ。 そこでこの頃復活しているのが、蒸しタオルとペットボトル温灸。特にペットボトル温灸は思いついたらすぐできる手軽さがいいですね…
日曜日の午後です。休みの日は、あっという間ですね。 さっき、コタツを出しました。家を出と言う次女をコタツで引き止めましたから、ここは出さねば。 コタツのテーブルを動かすの、重いですね(泣) 肘が痛いです。無理せず、家族に助けてもらいました。た…
今週のお題「〇〇の成長」 つい最近、社会人1年目の次女が、家を出たいと言ってきました。寝耳に水です。思わず「えっ、なんで?」と言ってしまいました。「通勤時間がもったいない。」のだそうです。通勤ったって、彼女の場合、東京郊外から都心まで、1時…
骨折患者になって2か月半。健康のために、骨のために、筋肉のために、よいのではないかということをあれやこれやと試してきた日々の様子は、当ブログに綴っている通りです。そうは言いましても、症状の経過とともに、良かれと思っていることも、日々刻々と変…
(今週のお題) 鹿教湯。「鹿が教える湯」と書いて「かけゆ」と読みます。昔、文殊様の化身の鹿が、信仰心の厚い猟師に、傷を治すとよいと教えた温泉だとか。鹿が教えた温泉。そんなネーミングに心惹かれますが、そもそも、ここを知ったのは数十年前。結婚す…
(今週のお題) 20代の独身だった頃、いつか住みたいと思った場所は、東京の奥座敷の青梅や五日市。疲れたOLだったので癒しを求めて、週末になると都会に背を向け、車を西に走らせました。特に気に入っていたのが五日市と檜原村の境にある珈琲茶房。自宅を改…
今日は、このごろ1週間に1回のペースになったリハビリ。 このところ、奇跡のV字回復傾向で、ありがたいです。 曲げは大方OK。「曲げてみてください。右も一緒に。」と言われてやってみたところ、「だいたいよいけれども、最後に仕上げのもう一息が、欲し…
今日は、じょぼじょぼという雨の音で目を覚ましました。「月曜日から雨かいな」とうんざりでしたが、出かける頃にはなんとか上がり、ラッキーでした。 バスを降りて、通勤経路である遊歩道を歩き、途中にあるお気に入りのコンビニに寄りました。何がお気に入…
今日は即位のパレードの日。テレビの中継を見て、感慨ひとしお。畏れ多いですが、天皇・皇后両陛下とは年代が近く、これまで歩まれてきたお姿に共感を覚えます。お二人の仲睦まじいご様子を拝見し、これから先、ずっとお幸せにと心から願ってやみません。 そ…
本日、肘頭骨折で中断していた東海道ウォークを、再開しました。 前回のウォークは8月3日でしたから、約3か月ぶりです。前回の終着地点の草薙駅前から歩き始め、静岡駅まで約28000歩のウォークとなりました。詳しい報告は別の日にアップします 今日はちょっ…
今日のタイトルは「掘り出し物」ですが、何を掘り出したかって? はい、これです。 どちらも私の母が、「いらないからあげるわ」と言ってくれたものです。 黄色い方は、母が知り合いからもらったけれど、どうやって使っていいかわからないし、あまり好みじゃ…
術後70日の今日は、今までを振り返ってまとめ的に、買ってよかったもの、そうでもなかったかもしれないものについて、書きます。これまで、買ったものについては、ちょくちょくブログに書いてきましたけれど、現段階では、また違ったものだったりしますので…
コリコラン、ほしいデス 夏の終わりに骨折してからというもの、すっかり健康オタクになっております。体によさそうなものは、なんでも試してみたい。当たるも八卦、当たらぬも八卦。藁にもすがる思いとは、まさにこのこと。 いえいえ、藁だなんて失礼なこと…
今日は、病院で診察&リハビリ。 三連休でリフレッシュしたはずなのになぜかお疲れモード。帰りのバスで爆睡してしまい、乗り過ごして終点まで行ってしまいました。あわてて引き返し、10分遅刻。病院は今日も救急車が到着していてお取込み中で、先にリハビリ…
三連休最終日の今日は、手作りホットパックにチャレンジしました。 以前から蒸しタオルを使ったホットパックを時々やっていましたが、もう少しいい方法はないかなあと思ってました。 レンジでチンして繰り返し使えること。(蒸しタオルも手間ではないけれど…
昨日11月2日(土)、銀座八丁神社めぐりをしてきました。 www.ginza.jp 8月末に自転車走行中に転倒し、肘頭骨折。入院(20日間)して手術という結構な怪我でありました。たぶんこの時の運気は、ここ数年で底だったのではないかと。 夫(街道ウォークの同行人…
三連休初日の今日は、銀座八丁神社巡りをしてきました。それはまた後日(たぶん明日)書くことにして、今日は昨日のせんねん灸の話の続きです。 昨日、お灸初体験についてブログに書きましたところ、複数の方から銀座にせんねん灸のショールームがあることを…