てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

第26回ウォーク 草薙→府中

 

 11月9日(土)、約3か月ぶりに街道ウォークを実施しました。骨折手術後初。あまり間が空いてしまうのもよくないですからね。年内に1度は実施しておかないとというわけで、行ってきました。

 今回より、新幹線で静岡まで。(これまでは三島まででした) 早いですね。あっという間に到着です。静岡駅より東海道本線で2駅戻り、9時35分に草薙駅に降り立ちました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124143210j:plain

 静岡銀行のビルが存在感ありますけれど、のんびりした感じのロータリーです。

 

 まずは草薙神社の大鳥居をチェック。前回もパチリしたのですが、鳥居脇にある建立の石柱を見落としてしまったので。ウォークの最後の方は、なにかと抜けが多いです・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124143714j:plain

大鳥居です。本当に大きいです。右側に石柱があります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124143837j:plain

 石柱には、元禄12年1月吉日と刻まれています。すごい・・・ 

 

 前回のリベンジを果たしたところで、いざ出発! 久しぶりだけど、ガンバロー!

 

鳳林寺

 このお寺、なぜチェックポイントなのかは謎ですが、(ガイドブックには特に説明がなく)、とにかく行ってみましょう。

*この街道ウォークではバイブルとしています『ちゃんと歩ける東海道五十三次』(八木牧夫 山と渓谷社)で、名所・旧跡として記載されているところをチェックすることにしています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124145209j:plain

 なかなか渋い、立派な山門であります。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124145252j:plain

 六地蔵さまも、なんか渋いです。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124145934j:plain

 こちらが本殿です。落ち着いた構えですね。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124150039j:plain

 トトロ発見! 全体の渋い雰囲気とはちょっと一線を画すけど、そんなこともあるよね。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124150158j:plain

 小さな石庭もありました。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124150244j:plain

 門の脇の石像。嘉永?と刻まれています? 古いですね。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124150545j:plain

 このお寺の渋さ、禅寺だったからなのですね。なぜかムヒカ大統領の言葉が。

「最小限のもので満足することが一番幸せ」

 なるほどなるほど・・・

 

東光寺

 街道に面して、大きな達磨立像があります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124151111j:plain

 

 説明板にズームします。ズームしてもよく読めませんが。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124151208j:plain

 禅を中国に広めた達磨様。その姿は赤い丸いダルマに代表されるように、座ったものが多いのですが、これは大変珍しい立像です・・・というようなことが書いてあります。

 達磨立像は東光寺のものです。立像の奥にお寺があります。曹洞宗のお寺です。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124151737j:plain

 

 こちらが本堂です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124152228j:plain

 

 これは、山門脇に掲げられていた案内ですか、ここにありますように、境内にいろいろなものが点在するお寺でした。失礼を顧みず言うならば、ちょっとエンターテイメント的な? なんか、気難しいくろやぎが警戒しそうな感じ。案の定、「ここで時間をかけると、後が大変だ。」と警告されました。やっぱりね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124152201j:plain

 

 数ある面白いもののうち、いくつかアップします。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124152707j:plain

 何度も起き上がるというだるまさん。押してみました。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124152903j:plain

 住職さんが中国のお友達から贈られたという再見蛙。再見(サイチェン)とは中国語で「また会いましょう」

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124153202j:plain

 延命地蔵菩薩様ですが、説明に、ほうほうと感心してしまったのでアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124153304j:plain

 お参りするだけではだめで、このことについて努力しなければいけないのですって。

 

 最後にお墓参り十か条を。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124153416j:plain

 ほうほう。

 くろやぎは、「むー」という反応でしたが、庶民的で面白いお寺でした。

 

熊野三柱神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124153758j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124153825j:plain

 なんの説明もない、???な神社でしたが。

 ここについては、達磨立像の近くにありました閻魔坂の説明板が言及していたのでアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124154005j:plain

 かつて閻魔坂にあった閻王寺。廃寺になってしまいましたが、お寺のものであった閻魔大王像が先ほどの鳳林寺に移され、さらに熊野神社境内にある薬師堂に移され現在に至るということです。

 

津島神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124155011j:plain

 

  線路わきの小さな神社なのですが・・・ 実はここ、やぶきた茶発祥の地なんだそうです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124155335j:plain

 

 説明の碑をアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124155404j:plain

 この神社の鳥居の前は茶園になっていて、南側は竹やぶでした。有度村のの村長さんで茶業の研究者でもあった杉山彦三郎氏がこの茶園で枝ぶりが変わっていて味の良い茶葉を発見。薮の北側ということから「やぶきた」茶と命名しました。

 おいしいおいしいやぶきた茶。杉山氏が発見してくれてよかったです。

 

 神社についての縁起もアップしますね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124160102j:plain

 

普濟寺

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124160245j:plain

 曹洞宗のお寺です。今日は禅寺が多いですね。渋い。

 門の脇の掲示板のブッダの教えに「ほうほう」だったので、アップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124160625j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124160725j:plain

 渋いけど立派な本殿ですね。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124160821j:plain

 交通安全とありましたので、よくよくお参りいたしました。もう自転車で転倒したくはないので。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124161002j:plain

 渋い境内に洋風ベンチ。これもまたよし。

 

 竜神様についての説明板をアップします。このお寺には竜神様も祀ってありまして(写真撮るの忘れました・・・)、竜神様と言うと神社のイメージだけれども、お寺でお祀りしていることもある。そういう場合は、神社式に拍手する参拝でなくて、手を合わせればよいといったことが書いてあります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124161405j:plain

 外のきれいなお手洗いをお借りしました。ありがとうございました。

 

旧東海道記念碑

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124161824j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124162021j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124161724j:plain

 説明碑の文章によれば、かつての東海道は昭和37年に国鉄の操車場の建設のために分断されてしまいました。ここに東海道があったことを伝えるために、石碑が建立されました。説明碑に使われているのは、静岡の御用邸の由緒ある御影石だそうです。

 

 東海道は、現在ではこのように地下道で線路を越すようになっています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124162503j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124162637j:plain

 地下道を出る手前には、このように例の路面案内表示があり、わかりやすいです。

 

厄除地蔵菩薩

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124162916j:plain

 厄除け大事ね。これ以上骨折しないようにしなくては。(つい、話がそっちへ行ってしまう。すみません。)

 

兎餅跡地

 駿河三大名(安倍川餅、追分羊羹、兎餅)のひとつ、兎餅のお店があったところ。他の安倍川餅や追分羊羹と違って、兎餅は、今では店舗がないのですね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124163315j:plain

 看板の手前のわらぶきのオブジェは、兎餅のお店の再現かと思ったのですが・・・

 接骨院の看板? なんだかなあ・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124163700j:plain

 

久應院

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124164025j:plain

 こちらも曹洞宗のお寺です。

 「梅花観音霊場 第三十番」だそうです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124164122j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124164301j:plain

 寛政12年建立の庚申塔があります。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124164429j:plain

 ここにも六地蔵様について説明があったのでアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124164526j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124164632j:plain

 本堂も新しくて立派です。明るい感じ。

 

一里塚跡

 一里塚跡は、長沼公民館前にあると、バイブル(ガイドブック)には書いてあったのですが・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124165015j:plain

 こちら公民館ですが、前をうろうろしても見当たらず・・・

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124165220j:plain

 電柱脇にあるのが、一里塚の碑です。これ、わからないです! 「公民館前」ではなく、「公民館脇」「公民館脇」とかにしたほうがいいんじゃないかしら?

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124165434j:plain

 見つけたことに満足し、全景を撮るのを忘れました。いつも一里塚は、道をはさんだ景色を撮るようにしていたんですけれど。あぁぁ・・

 

高杉神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124165715j:plain

 説明板はなく、バイブルにもコメントはなく、なぜこれがチェックポイントなのかは謎のままです。

 

静岡縣護國神社

 立派な神社でした。ちょうどお天気も良く、なんとなく良い思い出として残っております。なので、特に説明はせず、写真で振り返らせていただきます。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170221j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170146j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170319j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170354j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170426j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170541j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170613j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170645j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124170716j:plain

 

龍泉寺

 曹洞宗のお寺です。例によって、なぜチェックポイントなのかは謎。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124171757j:plain

 

軍神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124172053j:plain

 これも、チェックポイントの理由は謎ですが、神社の手前にあった道祖神と観音堂をアップしておきますね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124172416j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124172452j:plain

 交通安全の観音様ですからね。ここは念入りに・・・

 

曲金観音堂

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124172810j:plain

 小さいけれどきれいな祠です。

 二股の分かれ道の裏側にあって、見つけにくいです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124172946j:plain

 あまり良い写真ではないのですが・・・

 この進行方向の分かれ道の左手の生垣の裏側に祠がありました。

 

延命地蔵尊

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124173536j:plain

  延命地蔵尊は「横田町三区公民館」の玄関わきでした。こんなこともあるのですね。

 

清水寺

  芭蕉さんの句碑があるということで、チェックポイントになっていました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124174114j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124174426j:plain

 これが句碑ですね。

駿河路や はなたちばなも 茶のかほり

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124174702j:plain

 失礼ながら、なんとなく荒涼とした感じのお寺なのですが、説明板を読みますと、由緒あるところなんですね。京都の清水寺にロケーションが似ていたとか、今川氏由来だとか、建物は安土桃山時代の様式で、もともとは極彩色だったとか。

 説明板2枚、アップしておきます。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124174217j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124175046j:plain

 

西宮神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124180132j:plain

 バイブルには、「鳥居に屋根が架けられている」というコメントがあるのみだったので、どんな屋根かと思ったら、これでした。なんか、もっと荘厳なものをイメージしてしまっていたのですが。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124180255j:plain

 本殿です。

 

 屋根の飾りが気になったので、近づいてもう1枚パチリしてみました。靏かしら? 豪華ですね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124180334j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124180451j:plain

 お札は、イシベフラワーで販売しているという案内が。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124180607j:plain

 こちらが、鳥居横の、イシベフラワーさん。

 

久能山東照宮道

 バイブルには標石があるとのことでしたが、見当たらなかったです。

 久能山に続く参道は、ここだと思います。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124181059j:plain

 

華陽院

 家康の祖母源応尼、五女市姫、側室お久のお墓があることで知られるお寺です。

 *バイブルには、この説明が次のチェックポイント「下伝馬本陣脇本陣跡」に付けられています。もし再度出版することがあるなら、訂正していただきたいです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124181911j:plain

 

 まずは説明板をアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124182030j:plain

 家康が今川家の人質となった時に、祖母の源応尼が養育係として呼び寄せられました。愛情をかけて育てた祖母を、家康は大切に思い、ここにお墓を建てた・・・といったことが書いてあります。

 

 家康ゆかりのものがいろいろありました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124182229j:plain

家康公お手植えのみかん

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124182422j:plain

家康が接木穂したと伝えられる柿

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124182616j:plain

家康公お手植えの松

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124182745j:plain

家康の祖母源応尼の墓

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124182906j:plain

家康の側室お久の方の墓

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124183018j:plain

家康の五女市姫の墓

宝泰寺

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124183717j:plain 妙心寺派の禅寺だそうです。判読が難しいですが、一応説明板をアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124183843j:plain

 

 綺麗で立派な社殿ですね。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124183919j:plain


 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124184059j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124184230j:plain

こんな遊び心も

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124184337j:plain

 細長い石庭の向こうにあるのは、静岡駅前の繁華街のビル。ここだけ別世界とも言えますね。

 

下天馬本陣脇本陣跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124184612j:plain

 地図と説明にズームします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124184702j:plain

 下伝馬町の本陣は下本陣と呼ばれた小倉家、脇本陣は平尾家だったそうです。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124184740j:plain

 

新光明寺

 バイブルでチェックポイントされていた新光明寺。

 これがどうにもこうにも見つからなくて・・・

 市内に同じ名前の大きなお寺があるのですが、いかんせん場所が違う。

 チェックポイントなので、一生懸命探しました。最後はグーグルさんに頼り、やっと見つけましたよ。

 駅前にある小さなビルの7階です。新光明寺の別院。出張所とか事務所みたいなものですかね? しかし、これには参りました。バイブルには載せなくてもいいのではないでしょうか? というか、勘違いで載ってしまったのではないでしょうか?

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124185144j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124185221j:plain

 

上天馬本陣脇本陣跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124185951j:plain

 

 本陣について説明部分にズームします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124190025j:plain

 上伝馬町の本陣は、上本陣と呼ばれた望月家、脇本陣は松崎家だったそうです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124190410j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124190434j:plain

 

 貫目改所跡説明部分です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124190103j:plain

 

西郷山岡会見碑

 チェックポイントだったのですが、抜け落ちております。しかも、今、気が付きました。どうも、ウォークの最後は注意散漫でダメですね。次回リベンジするところから始めます。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191124191024j:plain

 静岡駅に到着しました。15時59分。昼食時間を含み約6時間30分のウォークでした。

 

 ここまで読んでくださりありがとうございました。あまり間を置かず、まちなみについてもレポートします。またよろしくお願いいたします。

 

 ブログ村に参加しています。クリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ
にほんブログ村