てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

第28回ウォーク 丸子→岡部 まちなみウォッチ

 丸子→岡部ウォークの街並みウォッチをレポートします。

 バイブルにしているガイドブック『ちゃんと歩ける東海道五十三次』(八木牧夫 山と渓谷社)に名所・旧跡として記載されている場所をチェックポイントとして街道歩きをしており、ブログも、チェックポイントに沿ってレポートしています。

 今回のチェックポイントに沿ったレポートは、以下をご覧ください。

 

www.lupinus-shiroyagi.com

 

 

www.lupinus-shiroyagi.com

 

 歩いている途中には、チェックポイントとは関係なく、「ん?」と気になったことや、ツッコミを入れたくなったもろもろのモノ、心に残る風景などもたくさんあります。

 「まちなみウォッチ」では、そうした旅の情景を、思わずパチリしてしまった写真とともに紹介ます。お付き合いください。

 

 さっそく、前回の終着地点の「丁子屋」からまいりましょう!

 丁子屋さんは、丸子宿の有名なとろろ汁のお店です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021231631j:plain

 こうして午前中の光の中で見るのもまたいいですね。弥二さん・喜多さんがひょっこり出てきそうな雰囲気のある店構え。創業慶長元年の暖簾がかかっています。とろろ汁も魅力的で気になったのですが、こちら11時から開店なんですね・・・。先を急ぐ街道ウォークとは両立しないのが残念です。

 また今回は、「密を避けるため、席数を制限しております。」という案内が。飲食業はどこも大変ですね。

 

 丸子橋を渡ってしばらく行ったところの旧道からふと見えた脇道。何てことないようで趣があります。こういう場所を見つけるのも、街道ウォークの醍醐味。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020234926j:plain

 

 旧道も趣があります。歩き始めから嬉しい。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020234951j:plain

 

 道端でスーヨーーきゅうりを売っていました。 四葉と書いてスーヨーと読みます。トゲが多くシャキシャキとした昔ながらのきゅうりで、スーパーではあまり見かけることはありません。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235034j:plain

 

 「丸子紅茶」の近く。静かな旧道です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235239j:plain

 

 野菜の無人販売をしていました。カラフルできれいなので思わずパチリしてしまいました。種類がたくさん。あれれ、野菜だけでなく果物も売ってる。みかんはわかるけど、バナナやパイナップルまで! 静岡産ではないですよね? 静岡がいくら温暖な気候だと言っても、そこまで南国ではないですよね?

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235428j:plain

 

 「がんばろう丸子」の幟。何をがんばろうと言っているのかしらん? 今、なにかと頑張り時ではありますね。赤い色に励まされます。 

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235520j:plain

 

 赤目ヶ谷おはやし歩道橋の手前のコンビニ。立派な松があったのでパチリしました。家に帰って改訂版のガイドブックを見たら「名残り松」と書いてありました。(チェックポイントに加わっていました)

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235605j:plain

 

  このコンビニ、店内に簡単なレストランが併設されていて、買い物したものを持ちこんで食べてもいいようになっています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235632j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235713j:plain

 コンビニの中に食堂があるのが珍しくて、ここでもパチリ。まだお昼には早いし、ここで食べるのもなあと思ったのですが、この後、食事できる場所はほとんどなかったです。道の駅は反対側だったし。なぜ、ここにコンビニ食堂があるのか、ちゃーんとわけがあったのですねえ。

 メニューもいろりろ。ガッツリ系も多く、なかなか充実していました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201020235738j:plain

 

 ふと目に留まった消火栓。富士山と渓流と古民家。丸子宿を表わしていると思われます。 

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000337j:plain

 

 宇都ノ谷峠の山に近づいてきました。古い家並みがいい感じ。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000404j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000433j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000458j:plain

 

 この案内板を、右へ行くと慶竜寺、左へ行くとお羽織屋です。まずは右へ行って慶竜寺に参拝し、戻って来て右へいくとよいかと思います。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000522j:plain

 

 案内板の左、お羽織屋へ続く道です。古い家並みに石畳の細道。心にピンポイントのパチリスポット。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000633j:plain

 

 来た道を振り帰って、もう1枚パチリ。それにしても静か。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000752j:plain

 

 さてさて、この先の峠越えは、私としては暗くて怖くて全然楽しめなかったので、ウォッチ写真はありません。一気に峠の出口に飛びます。

 

 峠の出口の坂下延命地蔵堂です。左側がこれまで歩いてきた東海道、右側が蔦の細道(東海道以前の道)です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000858j:plain


 蔦の細道の入り口付近はきれいに整備されて公園になっています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021000943j:plain

 

 細道に入ってすぐのところにあったはちみつやさん。地元のはちみつ、食べてみたいなあ。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001018j:plain

 

 太平洋岸自転車道の標識が気になったのでパチリしました。写り込んでいる立派な松は、改訂版のガイドブックに「なごり松」として載っている松なのではないかと思われます。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001109j:plain

 ちなみに太平洋岸自転車道とは、太平洋岸自転車道とは、千葉県銚子市から神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県の各太平洋岸を走り、和歌山市に至る延長1,400kmの自転車道構想のことだそうです。

 

www.kkr.mlit.go.jp

 

 街道とは全然関係ないのですが、懐かしく心そそられたので。昭和だなあ・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001158j:plain

 

 山を切り開いた高台にできた住宅地。よくある光景ですが。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001401j:plain

 

 十石坂観音堂付近の208号線を歩いていて、「茶」の看板に心惹かれパチリしました。(実はこのせいで観音堂を見落として、後で戻る羽目に・・・)

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001440j:plain

 

 「茶」の看板の隣の土地のお茶屋さん。残念ながらこの日はお休みでした。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001508j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001539j:plain

 お茶で免疫力向上。「今こそお茶を」だそうです!

 「お茶に含まれるカテキンには抗ウイルス作用があり、インフルエンザの予防に効果的と言われています。お茶を飲んで健康管理を心がけましょう。」という説明が。

 コロナの予防にもなるかしら? なるなる、きっとなる。

 

  この辺り、国道ですが、古い建物もあり、いい感じです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001624j:plain

 

 岡部宿の本陣のある通りに到着しました。この日の執着点です。やれやれと一休みしたかったのですが・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001906j:plain


 コロナ禍でかないませんでした。

f:id:kaz-mt-wisteria:20201021001820j:plain

 仕方がありませんね。むしろ出かけてしまってすみませんという感じであります。

 コロナが収束して、普通の気持ちで旅が楽しめる日が来ますようにと願って、今回の報告は終わりにいたします。

 ここまでお付き合いくださりありがとうございました。

 

 ブログ村に参加しています。クリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ
にほんブログ村