てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

肘頭骨折 術後183日目 ナイナイづくし

 夕方微熱→朝平熱→夕方微熱・・・のループから、やっと抜け出せました。一応復活。

 

 昨日週刊誌(週刊新潮)を読んでいたら、コロナウィルス感染予防になんとアオサが効果あり!!という記事がありました。アオサに多く含まれているラムナン硫酸という成分がウィルスを半減させる力を持っているらしい・・・ へえ~~~。

 時期が時期ですからね、いやでも記憶に残ります。それに私、あおさのり、かなり好きです。お味噌汁に軽く一掴み、パサッと入れたりとか。お豆腐の具にナイスマッチ。それと、梅干し1個(自家製のが最高)とアオサをお椀に入れて、そこにお醤油をちょっとたらしてお湯を注いでできる即席すまし汁も好きです。ちょっと割高な食材ですが、アオサ、時々買います。

 へえ~~~。アオサが効果ありなのかー。んじゃ、買ってみる? でも、こんな記事が出ちゃったら、もうないんじゃない? (そういう私も、こんな記事を見ちゃって、久しぶりに求めようとしているのですが。)

 それでですね、今日の仕事帰りにスーパー寄ってみたら、案の定、どこにもないのでした。高級食材を中心に売っている小さなスーパーだった(単にバス停の近くだったというだけの理由で寄りました。)ので、もう一軒、大き目なドラッグストアにも寄ってみました。こちらは、アオサの棚が空っぽ。とろろ昆布とか刻みのりなんかは、ちゃんとあるのに。あ、それと、なぜか青のりの棚が空っぽでした。見た目が似てるから? でも、アオサと青のりは、成分が異なるみたいですけど。

 「やっぱり、ないねえ。そりゃそうだよね。」と納得。ちょっとばかり、話に乗っかってしまった自分に苦笑。「風が吹けば、桶屋が儲かる」現代版?

 店内を歩きながら、「そう言えば、ついでにマスクもチェックしてみよう。」と思いました。いやいや、マスクなんてあるわけないのですが、ガーゼのマスクならひょっとしてあるかなーと思ったんです。

 職場でお昼を食べている時、「うちにはもう、マスクの在庫がそろそろなくなる」と言っている人がいて、それを聞いた別の人が「親がマスクを手作りして送ってくれた」と言ったり。

 我が家には、マスクの在庫は、今使っている箱のがまもなく終了、残りは薄物の安物。これがたくさんあることはあるけど、あんまり効果なさそう。2枚重ねにしようかな。

 待てよ、貴重な使い捨てマスクは花粉症の息子に譲って、自分はガーゼのマスクを洗って使う? そもそも子どもの頃、マスクと言えばガーゼしかなかったよ? 懐かしいな、ガーゼのマスク。

 と言うわけで、ドラッグストアでガーゼのマスクを探すも、どこにもなし。当たり前ですね。あるわけないわ。みんな考えることは一緒です。それにしても、なんでこんなに棚がガラガラなんだろ? あれれ、ガーゼのマスクどころか、ガーゼそのものが品切れ! え、ガーゼまで?

 今さらびっくりしている私は鈍いのか。でも、みんな、ガーゼを買ってどうするの?(マスクを作るのかな?)

 ドラッグストアの棚は、あちらこちら、歯抜けのようにスカスカです。例えば、のど飴の棚も。なんでのど飴がスカスカなの? 特に龍角散のど飴が、1袋しか残っていない。その横にある私の好きな「ボイスケアのど飴」も、もうすぐなくなる風前の灯火状態。なんでだろ? と心の中で呟きながら、買い物かごに入れました。なんで、買ったんだろ。自分も何かに乗っかってみたかったのかしら? よくないですねえ、こういうの。だから、トイレットペーパーとかティッシュとか、大事なものがなくなるんだな・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20200228221117j:plain

 

 このナイナイ尽くし、既視感があります。1994年の国産米不足、2000年問題のペットボトルの水、東日本大震災の時のガソリン。

 お米の時は、「なければないで仕方ないかなあ。朝はパンにしようか。」ということでパン焼き機を買ったんですよ。あの時のパン焼き機、今でもたまに稼働します。2000年問題はそんなことはなかろうと思いましたが、少しだけペットボトルの水を買いました。もし、本当に水が出なかったら困るから。ガソリンは、買いませんでした。車がなくても生活できる地域ですし、仕事で車を使うわけでもなかったので。

 今回のマスクは、どうなんでしょうね? 実際、ウィルスをシャットアウトできるものではなさそうなのに、ないよりマシということで多くの人が求めてる。私も、ちょっとだけ求めてる。でも、本当に必要な人たちにいきわたるように、なければないで仕方ないかなとも、思っています。お米の時と同じかな。

 

 あ、家にある使い捨てマスク(薄くて安いのではなく、ちゃんとしたマスク)、10枚だけ確保しました。入院(抜釘手術)の持ち物に入れます。そんなことはないとは思いますが、院内感染が怖いので。入院の準備を、少しずつ始めて行かないとですね!

 

 今日もお訪ねくださり、ありがとうございました。