てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

肘頭骨折 術後173日目 風邪予防のぶたみそキャベツ

 コロナウイルス、感染が広がってきましたね。あちらこちらでイベントが中止、感染しないためにはどうしたらいいかで、連日話題が持ちきりです。

 未知の感染症ですから、怖いですよね・・・ これからどうなるんだろう? 高齢の両親がいるので、心配です。母は、2年前に肺炎になって入院しているし・・・

 

 人混みは避けて、不要不急の普及の外出は控え、電車やバスはなるべく使わないようにするって、ちょっと無理じゃないですか?

 私も骨折で自転車を封印して以来、バス通勤ですし。バスの中って、うつるんだろうか? 手すりやつり革につかまらないと危険だってアナウンスしてるけど、どうするの?

 などなど、つらつら考えながら今日もバス停までの道のりをてくてくぽくぽく歩きました。バス停に到着しますと、10人の方が並んでいて、そのうちマスク着用者は5人。着用率は50%ですね。ちなみに11人目の私は、未着用です。

 マスク、あんまり売っていないし、貴重ですからね。ここ一番にとっておきたい。ほら、いよいよインフルになったときとかのために。それと家には、花粉症の人が2人いるので(うち1人は超ヘビー級)、マスクの在庫がなくなると困るんです。

 正直に言うと、着けた感じがわずらわしいというのもあります。予防でマスクを着用するのは、日本人独特の習慣のようです。アメリカでは病気の人が他に移さないためにマスクを着用するのだと、先日のテレビ番組で言っていました。マスクをしていると病人なので要注意だと認識されてしまうんですって。

 いろいろ理屈を並べてしまいましたが、そういうわけで私はマスクは「しない派」です。そのかわり、手洗いは念入りに。外から帰ったときと、食事の前は、特に。

 こんなにしっかり時間をかけて洗うなんて、これまでなかったですね。ハンドクリームも、ガンガン減っています。手荒れをするのはいやですから。学校でお昼(給食)を食べる前は、シュッシュとアルコール消毒も忘れません。

 それにしても、やっぱり気を付けても感染するときは避けられないんじゃないかなな? 学校司書と言う仕事柄、一日に100~200人近い小学生と至近距離で接します。これはもう、自分が強くなるしかないんじゃないでしょうか。感染しても発症しないような手立てが。

 となると、陳腐ですが、睡眠と食事に寄る体力づくり。睡眠の方は、ともかく、食事は家族の分も含めて作っているので、がんばらなくちゃ。

 

 ブログのネタもつきてきたので、今日は今晩の夕食「風邪予防の豚味噌キャベツ」の写真をアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20200218222911j:plain

 作り方は、いたってカンタン。

 大きくて深いお鍋に、大きめのくしがたキャベツ(6分の一、または8分の一カット)を並べ、豚こまとニンニクの薄切りと生姜の千切りをたっぷり入れて、お酒をどぼどぼ、ひたひたに水を注ぎ入れます。

 塩一つまみ、胡椒少々を振り入れ、一番上にお味噌をひとすくい乗せて、蓋をして火にかけます。煮立つまで強火、煮立ったら弱火。弱火でコトコトしている間に、ゆで卵も作っておきます。

 肉に火が通り、キャベツが柔らかくなったら、くずれて緩くなっているお味噌をとかし、全体を混ぜたら、一人分ずつ、お皿に盛り付け、ゆで卵を添えます。

 

 お味噌、生姜、ニンニクでスタミナを。

 豚肉でビタミンB1を。

 

 今夜は豚味噌キャベツでエネルギー&スタミナチャージできました。風邪を引きませんように。コロナウィルスにも、感染しませんように。