てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

肘頭骨折 術後145日目 筋トレ これなら続けられそう?

 昨日の続きです。

 

www.lupinus-shiroyagi.com

 

 class A 薬局の健康情報誌 ライフ1月号を見ながら書いています。

 

 昨日は、筋力チェックをしました。思ったより成績が悪くてがっかり。ではどうすれば筋力が付くのかということで、筋力トレーニングの方法が載っています。今日はその概要をお知らせします。

 本当はわかりやすい図とともに説明されているのですが、図を載せるのはまずい気がするので、やめておきます。文章だけで、お察しください。

 

〈はじめに〉

  • 用意するものは、タオル、ペットボトル、椅子です。
  • 一つのトレーニングは連続して10~15回。これ以上無理というところでやめる。適度な負荷を。無理すれば筋肉を傷める。かと言って、軽すぎても、効果が薄い。
  • 息は止めないこと。

 

タオルを使う。

胸・背中

  1. タオルを胸の前に構え、左右に引っ張る。
  2. そのまま3秒かけて両腕を前へ押し出し、3秒かけて元に戻す。

太もも(前と後ろ)・お尻

  1. 直立・タオルを両手で持つ。
  2. 足を上げて、太ももの上にタオルをかけて、タオルは下方に、太ももは上方に、力を入れる。10秒
  3. タオルを太ももの下からかけて、タオルは上方に、太ももは下方に力を入れる。10秒
  4. 反対の脚でも、同様に。

ペットボトルを使う

胸・肩・背中

  1. ペットボトルを胸の前で持ち、両手のひらではさみ、内側に押す姿勢を取る。肘は外側に開いて維持する。
  2. ペットボトルを押したまま、3秒かけて両腕を頭上へ持ち上げる。肘をできるだけ伸ばす。
  3. 3秒かけて元の姿勢に戻す。

下半身

  1. 直立。ペットボトルを片方の足元に立てて置く。
  2. 背筋を伸ばしたまま腰を落としてペットボトルを置いた側の手で、ペットボトルのキャップをタッチ。
  3. 反対側にペットボトルを置き同様に。

 

壁を使う

  1. 壁から80㎝ほど離れて立ち、肘を伸ばして両手を壁につく。
  2. 腕立て伏せの要領で、背中をまっすぐにしたまま、3秒かけて肘を曲げる。
  3. 3秒かけて、元の姿勢に戻す。

太もも・お尻(外側)

  1. 壁から80㎝ほど離れて横向きに立つ。
  2. 壁側の手のひらを壁につけ(指先が上)、ついた手と同じ側の脚を床から上げる。
  3. 手で壁を押しながら片脚で3秒かけてかがみ、3秒かけて立ち上がる。10回
  4. 反対側の同様に。

椅子を使う

太もも(前と後ろ)・お尻

  1. 椅子に浅く座り、背中を背もたれにつけて両手で椅子の座面の両端を持つ。
  2. 両ひざを伸ばして上下に交差させ、そのまま上の脚は下方に、下の脚は上方に押す。10秒
  3. 脚を入れ替えて同様に。

太もも(前と後ろ)・お尻

  1. 片手で椅子につかまり、反対側の手は腰に当てる。
  2. 椅子とは反対側の脚のひざを曲げて片脚立ちになる。
  3. 3秒かけて上げた脚を後ろに伸ばし、体を前傾させ、3秒かけて元の姿勢に戻す。
  4. 反対側の脚も同様に。

 

 今日、夕方やってみたのですが、どれもそれなりにきついです。さすが筋肉トレーニングといっているだけありますね。

 壁の腕立て伏せは、肘に負担がかかりそうなのでスルーしました。

 ペットボトルを使う下半身の筋トレがきつかったのですが、意外でした。やってみないとわからないもんですねぇ。

 

 タオルとか、ペットボトルとか、椅子とか、壁とか、家に普通にあるものでできるのがいいです。

 タオルは、両手でしっかり持つことでバランスがとりやすくなり、体が安定するそうです。

 ペットボトルは、力を入れたり押したりするときのポイントとして利用でき、壁に向かっての前傾姿勢は、体への負担が強くなり、可動域が広がるそうです。

 椅子は、転倒防止用の補助具として便利。

 

 さて、これが明日・明後日、体にどう出るか? 筋肉痛にならない程度がいいのではないかしら?

 

 今日もお訪ねくださり、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 怪我・骨折・火傷へ
にほんブログ村