てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

「まちなみ」ウォッチ 戸塚→藤沢②

 宝ビスケットの看板を追いかけて歩いた後半は・・・

 大運寺を過ぎて原宿の交差点の手前で見かけた方です。リヤカーを引いていらっしゃいまして、オレンジ色の幟には「東海道を歩いています」みたいなことが書いてありました。街道ウォークをしていますと、同じような方々にちょくちょくお会いしますが、リヤカーの方は初めてですf:id:kaz-mt-wisteria:20171201091643j:plain

 

 しばらく歩いて行ったところで旧家(?)を見かけたので、パチリさせていただきました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201091731j:plain

  

 原宿の交差点です。信号奥がかつての原宿村だったところです。どんな村だったんだろう?

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201093225j:plain

  

 日本橋から48㌔の表示に、励まされます。写真後方にある赤と緑の看板は宝製菓ですね(今気が付きました)。工場に近づくと、バージョンアップして大きくなる?!

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201093304j:plain

 

  バスの停留所に「宝ビスケット入口」とあるのを見て(商売上手!)、せっかくだから工場まで行ってみたくなりました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201224100j:plain

  先ほどチェックした龍長院参道口(岩のような大きな不動尊があったところです)まで戻ると、なるほど、さっきは気が付かなかったけど、電柱にさらにバージョンアップした表示が。「サーチナビ」もついています。すごいなあ。

 行ってみましょう。「車に注意」ですって。ご心配ありがとう。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201093442j:plain

  5分も歩かないうちに着きました。正面建物が工場、左手が事務所かな?

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201224012j:plain

  少し離れて眺めてみましょう。後ろに工場の煙突(?)も見えますねf:id:kaz-mt-wisteria:20171201223941j:plain

  工場までは距離がありそうだったので、それと、土曜日で入れない気がしたので、リサーチはここまでとしました。先もまだ長いですからね。

 

  帰宅してから宝製菓のホームページで調べたのですが、終戦直後の食糧難の時に、一人でも多くに人を飢えから救うことに貢献しようという思いからパンの製造に着手したのが、「宝製菓」の事業の始まりです。

 肝心のビスケットですが、オンラインショップの画像を見る限り、割と普通の袋菓子みたいです。月に2回ほど、木曜日に、工場でB級品の特売会をしていて、大変な混雑になるようです。

HISTORY 宝製菓の歴史 | 宝製菓株式会社

 

 宝製菓を後にして、再び歩きます。やっぱり単調で交通量が多いみちです。電柱委宝製菓の看板がありますね。今、気が付きました。これだけ看板があったら、地元ではみんな、よく知っているんでしょうね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201224921j:plain

 この辺り、鉄砲宿のあった所だそうです。

 昔々、池(影取池)に住む大蛇が、ひどく飢えていたので通りかかる旅人の影を食べるようになりました。困った村人は腕のいい猟師に頼んで大蛇を撃ってもらいました。この猟師が住みついた辺りを、鉄砲宿と呼ぶようになりました。

 ここは戸塚宿のはずれです。(まもなく藤沢市に入ります。)『東海道中膝栗毛』では弥次さん喜多さん、戸塚宿ではどこの宿もいっぱいで、やっと見つけた戸塚宿のはずれの宿に泊まる話がありますが、鉄砲宿だったんじゃないかなあと、思っています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171202000056j:plain

 鉄砲宿の近くに古い門構えのお宅がありました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201225406j:plain

 

 遊行寺の坂道です。これまた長いです。両脇崖の道が、ずーっと続きます。たまたまこの写真では車は写っていませんが、交通量はとても多いです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201225516j:plain

  個人のお宅ですが、このような案内を掲げてくださっていました。ありがとうございます。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201225638j:plain

  坂道の先に、藤沢の街が見えてきました。右側、遊行寺の敷地です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201225710j:plain

 

 遊行寺をお参りし、いろは坂(参道)を下りてくると、藤沢宿交流館がありました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201225759j:plain

  交流館建物脇に、高札場のモニュメントがありました。高札場の実際にあった場所は、橋を渡った袂でしたが。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201225907j:plain

  遊行寺橋です。高札場跡は左手ポストの辺り? 向かって右へ行く道は江の島道。かつては鳥居がありました。橋と鳥居のある遊行寺の風景は、数々の浮世絵に描かれています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201230712j:plain

  鳥居のあった辺りには、このような建物が。何の建物なんでしょうね? 今頃、気になってしまっています。確かめればよかった。ウォークの最後は、集中力が切れて、ダメですね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201230122j:plain

  鳥居があったであろうところから、江の島道を見ています。左にある石柱は、江の島道の道標です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201230318j:plain

  電柱がない代わりにこのようなボックスがあります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201230443j:plain

  「写真館」と銘打っている通り、箱の側面に、写真がプリントされていてちょっと面白いです。この写真は、昔の遊行寺橋です。

 次回は、こうした箱をたくさん見ながら歩き始めることになりますね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201230538j:plain

 

 東海道からははずれて、江の島道へ入り、藤沢の駅に向かいます。途中、東海道に負けず劣らず、昔ながらのお店や古い建物が残っていて、楽しかったです。

 古いものではないのですが・・・このような自販機が。

 「願い事がかなう」って言葉に乗せられ、お茶を購入。いいことあるかな。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201230845j:plain

  江の島道の道標を見つけました。かなり暗くなっていて写真は無理かなと思ったのですが、フラッシュをたいてギリギリセーフ。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201230927j:plain

 

 この日の終着点、JR藤沢駅です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171201231102j:plain

 ここまで、ながながお付き合いくださりありがとうございました。日が暮れるのが早くなって、後半はやや焦りながら、写真を撮っていました。秋も終わりですね・・・

 このルートについて、史跡・名所にスポットを当てた旅の記録も記事にしています。もしよかったら併せてお読みください。

 

kaz-mt-wisteria.hatenablog.com

 

 

 


にほんブログ村