てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

第19回 原→吉原①

 11月25日(日)、街道ウォークを実施しました。前回の沼津→原では、たくさんの親切で優しい方々との出会いがあり、その好印象を胸に、西に向かいました。

 

 前回の終着点、原駅です。前回同様、プラットホームから富士山の姿をパチリしました。雲はなく快晴。くっきりきれいな富士山を見ることができ、ラッキーです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130224817j:plain

 

 時刻は8時53分、今日も歩くぞー

 

西木戸(見附)跡

 

 原宿は小さな宿場町で、当時の面影もほとんど残っていません。でも、こうしてきちんとモニュメントがあちらこちらにあるので、助かります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130225034j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130225107j:plain

 旧街道と、西木戸(見附)跡のモニュメント。この静かな住宅街が、宿場町だったころの賑わいを想像するのも楽しいです。


原一本松の一里塚

 一里塚跡のモニュメントも、さりげなく。一般のお宅の前にありました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130225810j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130225712j:plain

 

 塚らしきものはありませんが、こんなふうに詳しい説明があるのが、嬉しかったです。説明をよく読むと、近くに「現存一里塚」というのがあるようで、この一里塚跡と何が違うのだろうととても気になったのですが、少し離れたところにあるようですので、残念でしたが先を急ぎました。くろやぎ(同行人&夫)も、「ここは先に行きたい」というオーラを出していましたし・・・ (これでも、結構、顔色を窺ってしまう私です。)

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130225844j:plain

 

 一里塚跡のある旧街道の風景。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130225926j:plain


要石神社・要石

 要石神社は、旧街道からいったん離れ、東海道本線の踏切を渡って少し歩いたところにあります。松林の手前に入口があって、林の向こうは海です。

 右側にあるのが、要石神社を示す石柱と、石碑です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130230214j:plain

 

 これですね。石柱と石碑。因みに、この石碑を建てるのに出資したのは、道路を挟んで向かい側の石材やさんです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130230251j:plain

 

 碑に近づいてパチリします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130230329j:plain

 どんな高波が来ても、そこで止まったという石。ここにはなくて、神社の氏子さんに守られているようでウね。(?)

 

松林の中に入っていきます。

馬頭観世音があるとバイブル(『ちゃんと歩ける東海道五十三次』八木牧夫 山と渓谷社)に書いてありますが、これかな?

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130230355j:plain

 

 海側に向かって立つ鳥居。もともとはここが入口で、参道だったのでは?

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130230432j:plain

 

 現在、社殿は残っていなくて土台が残るのみですが、なんとなく、風格のようなものを感じます。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130230508j:plain

 

来た道を戻り、再び踏切を渡って、旧街道へ。


浅間神社

 浅間神社は、とても小さな神社です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130230937j:plain

 

 三社宮とも呼ばれています。石柱も「三社」。立て札には「浅間神社」と書いてあるのですが、見落としそうになるので要注意です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231010j:plain

 

 説明板に近づいてパチリしました。アップします。この地の鎮守だったのですね。左側(西側)の社殿は末社・・・らしいです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231044j:plain


大通寺

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231226j:plain

 立派な門構え・・・

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231301j:plain

 本殿も大きくてシブイです。

 バイブルには、五百羅漢像や百度石があると書いてありましたが、よくわからなかったです。このあたりですかね? 六地蔵の後方?

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231332j:plain



モチの木

 バイブルには、チェックポイントとして、大通寺と道路を挟んで向かいに「モチの木」があるのですが、立て札などもないので特定できません。これかな? モチノキの葉っぱをくろやぎがスマホでググって、同じだと言っていました。

 感覚派のくろやぎ、珍しく論理的。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231427j:plain


浅間安鷹神社

 

 浅間愛鷹神社鳥居です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231734j:plain

 

 入り口に桃里改称の記念碑があります。桃里改称については前々回のブログでも紹介しましたが、こちらをどうぞ。

www.city.numazu.shizuoka.jp


 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231811j:plain

 

 奥に見える赤い屋根の建物が、社殿です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231900j:plain

 

 赤い屋根に白い壁。かわいいかも。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130231927j:plain





桜地蔵尊

 桜地蔵尊への案内表示、助かりました。ここを曲がって、また線路を超します。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232104j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232136j:plain

 

 こちらが桜地蔵尊。線路わきの小さな敷地です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232214j:plain

 

 道祖神(?)がたくさん。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232253j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232345j:plain

 

 敷地内の休憩スペース。ちょっと疲れて来ていたので、座って、チョコを食べました。手作りテーブル&長椅子、ありがとうございました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232442j:plain



植田三十郎墓

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232750j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232840j:plain

 街道沿いに人里がないからと、徳川家康が奨励した開墾。この辺りは、新田がたくさんありますが、ここもその一つ。沼地だったので、困難を極め失敗に終わったとのこと。それでも功績をたたえ、こうしてお墓を建てたという説明になっていますね。

 「それにしても家康、無理難題をふっかけたな。 ひどいもんだな。」と思ってしまった。権力者って、いつの時代も・・・



八幡宮

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130232934j:plain

 バイブルには、「参道横は児童公園になっている」と書いてありますが、ただの広場でした。何年か前は遊具があったのかもしれませんね。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130233023j:plain

 今度は真白な社殿。さっきの浅間愛鷹神社はかわいかったけど、これはおしゃれ。雰囲気は似ている。



六王子神社

 三股伝説の六王子神社です。

 生贄になった巫女「おあじ」のことを嘆いて、浮島沼に身を投げた6人の巫女たちを祀っているという、かわいそうなような、こわいような言い伝えのある神社です。

 気のせいか、参道も、ものものしい。尋常とは違う感じ? 

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130233127j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130233202j:plain

 かわそうなおあじさん、と思って歩いていたけれど、おあじさんは、ここではなくて鈴川の阿字神社に祀られているんだっけと、途中から気づきました。

 

 六王子神社の三俣伝説については、前々回のブログで説明しているので、よかったらご参照ください。

 

www.lupinus-shiroyagi.com

 

 

 参道横は、遊具が置いてあって、児童公園になっていました。バイブルには、触れられていなかったけれども。

f:id:kaz-mt-wisteria:20181130233302j:plain


 六王子神社は、東田子の浦駅の本当に目の前にあります。今回、原→吉原と歩いたわけですが、その中間の駅です。なので、ブログもここで一息入れます。近日中に続きをアップしますので、また訪ねてくださると嬉しいです。
 ここまでおつきあいくださり、ありがとうございました。

 


にほんブログ村